pt老虎机,pt老虎机平台

シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/04/10 現在/As of 2024/04/10

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
歴史と文化2(西洋音楽史Ⅱ)/HISTORY AND CULTURE2(HISTORY OF WESTERN MUSIC Ⅱ)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
木村 佐千子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木村 佐千子 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
いわゆるクラシック音楽をたくさんの録音資料で聴き、楽しみながら西洋音楽の歴史をたどっていく授業です。そのなかで、西洋の音楽文化に親しみ、各時代の音楽様式や書法上の特徴等についても理解を深めます。

秋学期には、18世紀半ばから20世紀までに書かれた多様な音楽作品をとりあげます。「ドイツ語圏の音楽」の授業との重複を少なくするように心がけますが、同じ作曲家等を扱う回もあります。

*学位授与方針のうち、
「歴史、文化、社会及び自然に関する幅広い教養と多文化?異文化に関する知識と理解を身に付けている」
に関連する科目です。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
この授業は、アクティヴラーニング型授業です。
グループワーク等で意見交換をしながら進めていきます。

音楽理論の予備知識は特に必要ではありませんが、小中学校の音楽の授業で習う「長調」「短調」のような言葉は使いますので了解しておいてください。

音楽鑑賞時には静粛を守ってください。

講義資料はmanabaで配信します。講義資料を予めダウンロードしてプリントアウトしておいてください。

秋学期は、春学期の授業内容(18世紀までの西洋音楽史および音楽用語等)を知っていることを前提に講義を行いますので、了承しておいてください。(授業内でもある程度の復習は行いますが、分からない用語等があれば、各自調べるなどしてください。)
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業前に、講義資料をmanabaからダウンロードしてプリントアウトし、軽く目を通しておいてください。(30分)

授業後に資料を整理し、ファイリング等しておいてください。(30分)

授業で出てきた用語?内容等で分からなかったものを調べるなどして、理解を深めてください。(60分)

授業で扱う内容に関連する音楽を聴いたり(図書館HPから「ナクソス?ミュージック?ライブラリー」を利用)、文献を読んだりしてください。(120分)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
レジュメをmanabaで配布
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
新編 音楽中辞典
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
音楽之友社
ISBN
/ISBN
4-276-00017-3
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
ニューグローヴ世界音楽大事典
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
講談社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
全21巻、別巻2冊
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
その他は適宜授業内で紹介します。
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(発言?授業内課題含む)50%、授業内試験50%。

授業内での意見交換など、授業に関心をもって取り組むことを評価します。
試験では、授業で学んだ西洋音楽史の基本が把握できているかを確認します。

試験では電子機器使用禁止。
提出物作成時は生成AIを使用せず、授業で学んだことをもとに自分の言葉で書いてください。
関連科目
/Related Subjects
この前の時代は、春学期の全カリ「西洋音楽史I」で扱います。秋学期から履修を開始する人は、春学期の内容を文献等で概観しておくことをお勧めします。

全カリ「楽典(音楽通論)」(秋)
全カリ「楽典中級」(隔年開講予定)
全カリ「音楽分析入門」(春)
外国語学部開設「総合講座」(木村担当、重複履修可)(秋)
ドイツ語学科開設「ドイツ語圏の音楽」
備考
/Notes
初回授業の内容から試験範囲に入ります。
進度等により、授業内容を変更する場合もあります。(授業内で説明します。)

グループワーク?意見交換等に積極的に参加できる方の受講を期待いたします。

必要に応じ、『音楽中辞典』、『ニューグローヴ世界音楽大事典』等を参照してください。
到達目標
/Learning Goal
歴史と文化に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 古典派の音楽(1)ハイドン 秋学期授業の説明を行ったあと、ハイドンの音楽を鑑賞します。 詳細情報欄を参照
2 古典派の音楽(2)モーツァルト モーツァルトの音楽を鑑賞します。
3 古典派の音楽(3)ベートーヴェン ベートーヴェンの音楽を鑑賞します。
4 19世紀の音楽(1)ヴェーバー、シューベルト、シューマン 19世紀前半に活躍したドイツ語圏の作曲家の音楽を鑑賞します。
5 19世紀の音楽(2)ヴィルトゥオーソの時代 ヴィルトゥオーソ(技巧にすぐれた名演奏家)についてお話しします。
6 19世紀の音楽(3)フランスを中心に 19世紀フランスの音楽を鑑賞します。
7 19世紀の音楽(4)ロシアを中心に 19世紀ロシアの音楽を鑑賞します。
8 19世紀の音楽(5)北欧と東欧を中心に 19世紀の北欧?東欧の音楽を鑑賞します。
9 19世紀の音楽(6)スペインを中心に 19世紀スペインの音楽を鑑賞します。
10 19~20世紀の音楽(1)チェコ、ロシアを中心に 19~20世紀のチェコ、ロシアの音楽を鑑賞します。
11 19~20世紀の音楽(2)フランスを中心に 19~20世紀フランスの音楽を鑑賞します。
12 19~20世紀の音楽(3)イタリアを中心に 19~20世紀イタリアの音楽を鑑賞します。
13 19~20世紀の音楽(4)イギリス、アメリカを中心に 19~20世紀イギリス、アメリカの音楽を鑑賞します。
14 まとめ、授業内試験 今学期の授業内容をふりかえる対面試験を行います。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List